![]() |
は、関西を拠点に、主宰者であり 指揮者である木下正紀氏を中心に構成したオーケストラです。 |
エルマノ
とはスペイン語で兄弟・同胞という意味で、命名そのものは木下正紀氏によるものです。 学生時代、同志社大学マンドリンクラブの幹事長兼指揮者として活躍し、卒業後もマンドリン、ギターを離し難く、 この世界で生きることを決意、そこでマンドリンオーケストラ誕生となったわけです。 それ以来、プレクトラム音楽の研究に情熱を燃やす同好の士が大阪・京都・奈良・神戸・高槻・茨木など各地からはせ参じて相集い、 毎年定期演奏会を催すなど、活発な活動が続けられています。 メンバーは学生、サラリーマン、OL、主婦などで構成されています。 一般愛好者の団体は育ちにくいといわれますが、これを克服して、将来は兄弟・同胞が夫婦・祖父母を含めた大所帯に発展し、 末永く続けられるように頑張っていきたいと思います。 練習は 、大阪府茨木市を中心に行なっています。 毎年6月頃に定期演奏会を開催しています。 その他、関西マンドリンフェスティバルへの出演、部内発表会・忘年会・テープコンサートなどがあります。 おもな練習場所 茨木市 庄栄コミュニティセンター 阪急総持寺より徒歩約5分 庄栄小学校東となり →地図 茨木市 東コミュニティセンター 阪急茨木市より京阪バス 浪商学園前より徒歩約5分 →地図 |